お知らせ

和室が洋間みたい!

山梨県内にお住まいの若いご夫婦から表替のご注文を頂きました。

選ばれたのが昔はなかったカラフルな熊本県産い草を染めた市松と柄表です。

当店でも見本で見た時は一同ビックリΣ(゚Д゚)

畳をお部屋に敷きこむとどんな感じになるのか想像したりしました。

実際に畳を敷いたら和室→モダンなお部屋へ。お部屋の雰囲気が一変!!

お施主様にも大変喜んで頂きました😃

by e.

 

 

1年間ありがとうございました

本日で今年の営業は終了致します。

新年は6日(木)より営業となります。

本年も一年間ご愛顧頂き誠にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年を。(oˆ∇ˆo)

小澤畳工業所

山梨日日新聞に掲載されました

12月9日の山梨日日新聞の中央道に掲載されました。

先日、山梨日日新聞社の記者の方が当店に取材にきて色々お話しをしました。新聞にも書いてありますが今年中に畳を替えて新年を迎えたいお客様はごく僅かになっておりますのでお早めにご連絡お待ちしております。

by 一。

 

小物新作🆕

12月に入り寒くなってきましたね。久しぶりに小物類の新柄が出来ました。マスクです。

ミニがま口です。

TATAMIトートバッグです。

TATAMIトートバッグの持ち手が長いバージョンです。

短い取手と長い取手の両方付いたバージョンです。

マチが広いバージョンです。

市松模様を使ったTATAMIトートバッグです。皆さんはどれがいいですか❓

by e.

 

ReFace新発売✨

当店の常連のお客様から寒いので脱衣場に畳を敷きたいとのご依頼がありました。しかし、娘さんは脱衣場に畳はイヤだとの事(うんうん。私も脱衣場はお風呂の隣、畳がカビちゃう。)そこでこのReFaceに決定‼

これは、水もはじきます。

畳が完成‼

種類もこんなにたくさん❕

でも、水をはじくのは、1種類だけです。こんな畳だったら洋間にも見えますね。モダンな雰囲気にピッタリ♥畳の部屋をガラッと変えたい方、フローリングの上の置き畳等、用途は無限大∞デザイン性のある和室にしたい方いかがですか❓

by  e.

 

 

熊本県からの研修会

11月16日に熊本県八代市役所の職員池田さん,熊本県産畳表応援店事務局長の吉住さん、い草農家さんの下永さんと有馬さんが研修に来ました。

当日は朝早くから甲府市のN様邸へ一緒に畳上げにいきました。

そして、表替えも体験しました。

今日の表はもちろん下永さんが織った畳表です!

ここでも畳表の最終チェックをしてくれました(ˆOˆ)

かまちの所も直しています。

畳表の泥を取る掃除機掛けです。

次はヘリ付けです。

いよいよ最終工程です‼

これで畳はきれいに仕上りました。

でも、昔ながらの手縫いも体験しました。

TATAMIトートバッグも一緒に作りました。

学校の家庭科以来ミシンをしていない。と言っていましたがとても上手に出来ました。

そして、畳入れも一緒に行きました。

N様とい草農家さんの下永さんのツーショット写真。(なかなかこんな事はありません。)

お二人とも大変喜ばれていました。

 

翌日、熊本に帰る前に他の3人の方たちと来店されました。

昨日は重たい畳や慣れない作業で筋肉痛になったのでしょうか?

by  e.

 

 

沖縄産ビーグ表

いつもは熊本産を載せていましたが今日は沖縄県のうるま市の照屋守時様のビーグ表をご紹介いたします。

ビーグ表は見ると色、い草の太さが全然違います。

初めて見た、知らなかったと言う人が多いと思います。

興味のある方はご連絡お待ちしています。

ここを見た人で今度沖縄県に旅行に行く事があればうるま市のビーグの畑を見たり、そのちかくにあるうるまジェラートが美味しいですよ(o’∀’o)

by e.

 

第47回熊本県い業大会

当店と昔から非常につながりの深い畑野泰人様が第2位の農林水産省農産局長賞を受賞しました。〔赤シャツの人〕おめでとうございます‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、店頭の電子看板にご登場しているTikTokでおなじみのイグサックこと村上友教様の所にもお邪魔しました。いつもありがとうございます(^∀^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畳表も仕入れてきましたのでご指名でご注文お受け致します。

 

 

by  一。

い草ビール

皆さんはビールは何から出来ていると聞かれると麦芽とホップと思い浮かびますよね。それにい草の粉末を加えたのがい草ビールだそうです。どんな感じなのでしょうか?

このビールは札幌ホッピングガレージから発売されています。

 

私は飲まないので皆さんにどんな感じか伝えられませんが、初代と2代目はビールを飲むので今度感想を聞いてみたいと思います(^o^)

 

数に限りがございますがご注文のお客様にはプレゼントしたいと思いますので

『ビール下さい。』とお声がけお待ちしております。

by   e.